オンラインストレージのエントリに追加 無料で使えるオンラインストレージをコレクション いつも『あとちょっと…』/ウェブリブログのリストにサービスを追加したりしなかったり。 サービスを終了するところも出てきてます。 利用してたところが終わると、軽く凹む。乗り換えもめんどいし。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
新しいオンラインストレージ「Copy」を使ってみよう You copy? I copy. ってことで、プラネテスをまた観たいなぁ、と、ふと思う今日この頃。 桜も散り、Ubuntu10.04のサポート期限も今月中とせっぱつまってきまして、LTSの12.04か、それともより新しいバージョンを入れるか、はたまた別のディストリにするか迷いながら、新しいオンラインサービスが来てたので試してみたり。 「Copy… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月20日 続きを読むread more
無料で使えるオンラインストレージをコレクション この二ヶ月くらい、暇を見付けては色んなオンラインストレージサービスのアカウントを取っては、使い勝手を試していまして。 オンラインストレージの比較表みたいなのでも作ろうかと思ってたんだけど、Linuxだとクライアントが対応してないところが多くて、中途半端で終わってしまいそうなので、とりあえず簡単な一覧だけでも書いておこうと思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年10月28日 続きを読むread more
セキュアという噂のオンラインストレージ、Wualaを試してみる なんかSpiderOakの容量が50GB達成したおかげで、新しいオンラインストレージを探そうという意欲が減衰しまくりなんですが、それでも以前から気になって仕方のなかったサービスがあるので、これだけちょっとお試し。 Wuala 何が気になってるかというと、例えばWikipediaのこんな一節。 サービス開始時にユーザーは… トラックバック:0 コメント:1 2012年04月17日 続きを読むread more
10GBも無料でもらえるというオンラインストレージ・Minusを試してみる 寒いですね~。ずっとさほど気温が下がらなかったので今年は暖冬かと思いきや、実は厳冬なんだとか。これからしばらくこんな寒さが続くのかとおもうと色んな意味でぞっとしますが、でもン十年前はこれくらいの寒さは当たり前だったような気もします。温暖化なのかどうかは知りませんが、年々あったかくなっているんだな~と思ったり。 本題。 最近オ… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月27日 続きを読むread more
Dropboxみたいなオンラインストレージ、 SpiderOakを試してみる 今朝ひょいとOperaを起ち上げてみると、英語だらけのメールが一通着信しておりまして。 おや、キャルフォルニアのメアリーからのメールだ、と開いてみるともちろんそんなことはなく、かなり以前にユーザー登録をして放置しっぱなしだったSyncplicityというオンラインストレージサービスからの「いいかげんログインせんと、消してまうぞ!」とい… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月27日 続きを読むread more