おお、奇麗キレイ。
写真だけ見れば、まさか格安スーパーの店頭に並んでいた、一鉢238円の薔薇だとは誰も思うまい。この両隣りにもまだ、あと二株あって開花を待ってるぜ。
心配ごとが一つ。
この写真からも少し見えるんだけど、黒星病と思われる黒班及び黄変が酷い。
とりあえず手元にあったカリグリーンを撒いたけど、まあ、効かない…
葉物を育てるのが難しい真夏に向けて蒔いていた種が発芽しました。たぶん……
うまい菜。たぶん……。きっとそう。
エンサイ。だと思う。馴染みのない姿の芽は、無意識が雑草だと判断してしまう。危うく抜くところでした。
あとはツルムラサキを蒔いてあるんだけど、こちらはまだ発芽が見られず。
それとビニールポッドで…
買い物ついでに寄った園芸店ですごくいい色合いのベゴニア(多分球根ベゴニア)を見つけたんだけど、夏を越せる自信がなかったので、かわりにゼラニウムを購入。
通勤途中に見掛ける奇麗なゼラニウムの鉢がちょっと羨しかったのもありまして……。
用土は赤玉土5.5、腐葉土3.5、パーライト0.5、燻炭0.5、有機石灰少々、マグァンプK少々…
やったのは昨日だけど。
夜勤明けに田圃2枚分の肥料撒いて、トラクターで耕して、除草剤散布してってやったら、そりゃブログの更新なんかやってられませんわ。
その後酒飲んで2時間ほどぐだぐだしてたのは内緒ですが。
同居人の作ってくれた夏みかんの焼酎割り。今日も畑の草むしりとか菜っ葉の収穫したから、ご褒美です。
夜勤やって昼にミーティングに出て夜勤やって昼に研修に参加して……
(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
今夜から明日にかけて雨が降るかもしれないということで、慌ててスイカなどの苗を買いに行きまして。
ついでに初めて種から苗を育てたカボチャも植え付け。
エビスカボチャ
小玉スイカ
写…
水田のアラジをやってきました。
アラジっていうのは、代掻きの前に水を張った田んぼを耕して水を止める作業のこと。
代掻きのうち、最初に行う荒代(あらじろ)が訛ったものでしょうね。
うちの親から教わったスケジュールとしては、田植の三日前に代掻き、その一週間前にアラジ、その前日に水入れ。水の量は土の高みが見えるくらいにして、あまり入れす…
植え付けが遅かったのか、やっと咲いてくれた。
思った以上に奇麗な花で嬉しい。
夏に弱いらしいので、夏越えを目標に育ててみます。
ついでに、ゼラニウム。
宮島に遊びに行く途中、国道から外れたところで見付けた園芸店で買った株。
あまり状態が良くなかったんだけど、なんとか持ち直してくれました。
つぼみもたくさん付い…
カボチャとスイカやウリ用なので、幅広に。ここからさらに土を盛ります。
耕すのはミニ耕耘機でやるので楽なんだけど、畝立ては鍬なので、手にマメが……
痛いっす。
畑の全景
手前も今日やったサツマイモ用の畝。去年いまいち出来が悪かったので、リベンジ出来るよう頑張る。
私みたいな園芸初心者が手を出すべきものではないと重々承知してはおりますが、同居人共々一目惚れしてしまったのでつい購入。
球根ベゴニアの「プライマリー」だそうです。
本当は素焼き鉢が良いそうなんだけど、手元になかったのでプラ鉢に。
かわりといってはなんだけど、用土を赤玉土5、腐葉土3、パーライト2にして、排水性を重視。……
秋口だったかに買ってなんとか冬を越してくれたクワズイモと、たぶん同時期に買ったシダ植物らしき「うさぎの足」ラビットフッドファーンの植え替えをしました。
植え替え前
台所で冬越しさせてたので、かなりひょろっとしてしまってますね。
水やり担当は同居人。彼女が鉢花を枯らしたところをほとんど見たことがない。
なんかくやしい。…
ジャガイモがずいぶん育ってきた。
にもかかわらずうっかり忘れていた追肥をやっと思いだして、夏野菜の植付けのついでに行なう。
なんか、芽掻きと同じころにやるのがいいらしいんだけどなぁ。
二回目の追肥はつぼみが綻んだころにって、もうつぼみが付いてる株もあるし……
まあ、一回でいいか。マルチングしてたら肥料の流出が少ないはずだし、…
昨日買った夏野菜の苗を早速植付け
まだ冷える日もあるので、風よけも掛けてます。
植えたのは、ナスビ4株、キュウリ3株、トマト4株、トウガラシ2株、ゴーヤ2株。
あと、種を買って育苗中のピーマンやカボチャも待機中。
……どうしてマルチングしなかったし……orz
あと、去年のこぼれ種から芽吹いたヒマワリを救助、…
牡丹の花が終わったので、花殻摘み。
もう見る影もない。それと、多分摘むの遅すぎ。
いや、本格的に世話をするのは今年が初めてなもので、勝手がわからない。
次は六月にわき芽掻きかな。
来年に向けて頑張ります。
芍薬がそろそろ……
春先に購入した多肉植物の火星人(フォッケア・エデュリス)とペトペンチア・ナタレンシスの植え替え。
ガガイモ科の多肉は初めてだからよくわからないんだけども、おそらく気温が低いのは苦手だろうと、この時期まで待ってみた。つるや葉が伸びて、あまり良くなかったかな……
用土は赤玉小粒3、鹿沼小粒1、腐葉土1、燻炭少々、マグァンプKわずかの…
ホームセンターに行くといろんな品種があって目移りします。
病気怖いから接木苗欲しいんだけど、お値段も怖い。
まあ、一夏分のお野菜を買ったと思えば安い、かな。
トマトとキュウリとナスビとトウガラシとゴーヤ。
あとは種で、モロヘイヤとツルムラサキとうまい菜とエンサイ。葉物がなくなる真夏に向けてそろえてみた。
ツルムラサ…
春イベクリアしたーーーー!!
E-6クリア時の編成
殊勲者
ご褒美の秋津洲
甲難度クリアの証
そしてE-6攻略途中でドロップしたイタリア戦艦のローマ
消費資源は
燃料:20,201、弾薬:14,491、鉄:21,110、ボーキ:1,484、バケツ:104
少なっ!
ま…
この冬に買った雲龍梅が葉を茂らせているのをなんとなく見ていると、芽の先がなんかおかしいのに気付きまして。
若葉が元気なく丸まってて、アリが何匹も枝を歩きまわってて。
ん? と目を細めてみると、吃驚するくらいに大量のアブラムシが……!
あまりにキモくて写真を撮るどころの話ではなく、なんとか対処することに。
とはいえ、手近なところに…
さくさくっ、と。
E-3クリア時の面子。
榛名さんがやってくれて、
高波出ず……。
続いてE-4
ここで高波
比叡の決めポーズ
ご褒美のイタリア艦、リットリオ
この調子で、ゴールデンウィーク中たった一日しかない休みの今晩に、なんとかクリアまでもっていきたいもので…