Yahoo!の検索画面が変わってしまった……
ちょっと調べものをしようとPCの前に座って検索ワードを打ち込んだ瞬間、なんか違和感が……
その理由に気付かないまま、検索結果をスクロールしていくと、今まで継ぎ足されていたページが継ぎ足されない。
oAutoPagerizeが死んだ? さっきOperaの更新をしたからか? と、他のサイトを開いてみるも、異常なく動いている様子。
よく見ると、検索結果のリストをほとんど画面一杯に表示させるようにCSSを書いてたはずなのに、それも無効になっている。
???と首を傾げながらいろいろ調べていると、こんなブログを発見。
検索サービスのビジュアルを刷新しました。 - Yahoo!検索 スタッフブログ
うわぁ。
G○○gleと違ってそういう余計なことをしないから、ヤフーが好きだったのにっ。
もうUIの変化にやすやすとついていけるほど、頭が柔らかくないんだよ!
てことで、やっつけで広告消しと表示拡大のCSS
.size1of3{display:none !important;}
.size2of3{width:100% !important;}
#WS2m .w {width:90% !important;}
私でも書き換えられるくらいシンプルなところが、大好きです。
AutoPagerizeはsiteinfoを書くのが面倒なので、更新待ち。
それまではfastforward.iniに「次へ>」を追加して凌ぐ。
ちなみに、新しいUIの使い勝手は悪くないというか、かなり良くなったように思います。ちょっと使ってみただけですが。
その理由に気付かないまま、検索結果をスクロールしていくと、今まで継ぎ足されていたページが継ぎ足されない。
oAutoPagerizeが死んだ? さっきOperaの更新をしたからか? と、他のサイトを開いてみるも、異常なく動いている様子。
よく見ると、検索結果のリストをほとんど画面一杯に表示させるようにCSSを書いてたはずなのに、それも無効になっている。
???と首を傾げながらいろいろ調べていると、こんなブログを発見。
検索サービスのビジュアルを刷新しました。 - Yahoo!検索 スタッフブログ
うわぁ。
G○○gleと違ってそういう余計なことをしないから、ヤフーが好きだったのにっ。
もうUIの変化にやすやすとついていけるほど、頭が柔らかくないんだよ!
てことで、やっつけで広告消しと表示拡大のCSS
.size1of3{display:none !important;}
.size2of3{width:100% !important;}
#WS2m .w {width:90% !important;}
私でも書き換えられるくらいシンプルなところが、大好きです。
AutoPagerizeはsiteinfoを書くのが面倒なので、更新待ち。
それまではfastforward.iniに「次へ>」を追加して凌ぐ。
ちなみに、新しいUIの使い勝手は悪くないというか、かなり良くなったように思います。ちょっと使ってみただけですが。
この記事へのコメント
この仕様はやりずらいです